4月下旬から5月上旬に米ニューヨークで開かれる核拡散防止条約(NPT)再検討会議の第3回準備委員会に、長崎市の鈴木史朗市長が出席する方向で検討していることが30日、関係者への取材で分かった。大石賢吾知事も準備委のサイドイベントに参加するため、渡米する方向で検討している。
準備委は2026年のNPT再検討会議に向け、たたき台となる勧告案採択を目指す会合。サイドイベントでは例年、核兵器廃絶を考えるシンポジウムなどが開かれている。
鈴木市長は23年夏の第1回準備委(オーストリア・ウィーン)と、24年夏の第2回準備委(スイス・ジュネーブ)にも出席。被爆地長崎の代表と非政府組織(NGO)平和首長会議の副会長として演説した。来月開会する市議会定例会に関連予算を提案する方向で調整している。
大石知事は22年夏、歴代知事として初めてNPT再検討会議に合わせて渡米。県と広島県が国連本部で共催したシンポジウムに参加した。23年夏には第1回準備委のサイドイベントに出席。24年夏も第2回準備委に合わせてジュネーブへ向かう予定だったが、自身の政治資金問題が浮上し、代わりに馬場裕子副知事が現地を訪問した。
県は大石知事の渡米に関し、25年度当初予算案に関連費用を盛り込む方針。
準備委は2026年のNPT再検討会議に向け、たたき台となる勧告案採択を目指す会合。サイドイベントでは例年、核兵器廃絶を考えるシンポジウムなどが開かれている。
鈴木市長は23年夏の第1回準備委(オーストリア・ウィーン)と、24年夏の第2回準備委(スイス・ジュネーブ)にも出席。被爆地長崎の代表と非政府組織(NGO)平和首長会議の副会長として演説した。来月開会する市議会定例会に関連予算を提案する方向で調整している。
大石知事は22年夏、歴代知事として初めてNPT再検討会議に合わせて渡米。県と広島県が国連本部で共催したシンポジウムに参加した。23年夏には第1回準備委のサイドイベントに出席。24年夏も第2回準備委に合わせてジュネーブへ向かう予定だったが、自身の政治資金問題が浮上し、代わりに馬場裕子副知事が現地を訪問した。
県は大石知事の渡米に関し、25年度当初予算案に関連費用を盛り込む方針。