Do-iT概要
Do-iT(ドゥーイット)とは
1人より2人、2人より3人…と気の合う仲間たちが集まって、さあ始めましょうよ。と行動をうながす意味のDo-iT。社会的、文化的、芸術的な情報にはつらつと向かう元気な女性たちの姿をあらわすネーミングです
● 年会費: 8,800円(税込)
● 定員 : 2,000人 ※定員以上のお申込みがあった場合には抽選になります
● 活動内容
① 著名な文化人や芸能人、芸術家をお招きしての文化講演会(年4回・各回約70~90分)にご参加いただけます。詳細は本ページ下部をご参照ください。
② ▽Do-iT会員限定の試写会を開催(無料・抽選)▽長崎新聞社主催コンサートの優先予約のご案内 ▽その他、オリジナル企画をご提案していく予定です。
※会則はコチラ
【第26期の会員の皆さまへ】代替開催の日程について
大雪のため延期しました第4回講演会(講師・藤原美智子さん)については4月中旬に実施予定です。開催日が決定次第、郵送にてお知らせいたします。
◆安心してお楽しみいただくために◆
ー会員番号で2つのグループに分かれ、「昼・夕」交互にご参加くださいー
「本当に開催できるのでしょうか」と皆さまにご心配をおかけしてまいりました
「第26期 長崎新聞レディスアカデミーDo-iT」は、開催いたします。
ただし、大変恐縮ですが会員の皆さまには会員証の番号で2つのグループに分かれていただき「昼の部」「夕の部」を互い違いにご参加いただきたいと存じます。恐れながら「000001~000959番」をⅠグループ、「000960~002036番」「Ⅱ001~030番」をⅡグループとさせていただきますことをご理解いただきたいと存じます。
新型コロナウイルスの感染予防策も十分講じてお迎えいたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【理由と経緯】
◎現在、Do-iTの会員数は約1700人です。政府はイベントの人数制限について、観客が大声を出さないクラシックコンサートなどに限り、「収容人数5000人を上限に、満席での開催を認める」方針を出していますが、2021年2月末までの暫定の緩和措置となります。緩和措置では「Do-iT」の全ての会員様を、会場となる長崎ブリックホール大ホールに一度にお迎えすることも可能になりますが、会場内で「密」になることを避け、安心してお楽しみいただくために「昼・夕2回講演」とさせていただきます。今後、感染状況によっては再びイベントの開催条件が厳格化される恐れもあります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【第27期の会員の皆さまへ】ウィズコロナでの開催について
◆安心してお楽しみいただくために◆
新型コロナウイルス対策にご協力ください。
◎マスクを着用してご来場ください。
◎会場の長崎ブリックホールでは、入場の際、サーモグラフィーによる検温を行います。
◎その他、入館条件や感染予防対策を予めブリックホールのホームページでご確認いただき、順守していただきますようお願いいたします。
http://www.brickhall.jp/corona-taisaku/index.html
2次募集受付中です【第27期】会員申込
■応募上の注意
定員に達し次第、受け付け終了します。
●定員に達し次第、受け付け終了します。
●お申し込みいただいた方には「入金手続き書」と「年会費の振込票」を送ります。所定の期間内にご入金ください。ご入金をもって入会とします。
※1次募集でお申し込みいただいた皆さまには2月中旬ごろ発送いたします。
※2次募集でお申し込みいただいた皆さまには2月末ごろ発送いたします。
●「深堀隆介展『金魚鉢、地球鉢』」のご招待券を1枚進呈いたします。ご入金確認後の発送となりますので、ご注意ください。
展覧会情報はコチラ
講演一覧

「ニュースから世界を見る」

ジャーナリスト、東京工業大学特命教授
池上 彰 さん
いけがみ あきら
会場長崎ブリックホール
時間【開場】13:30 【開演】14:30

「人生100年時代の幸福」

社会学者
古市 憲寿 さん
ふるいち のりとし
会場長崎ブリックホール
時間【開場】13:30 【開演】14:30

「スペシャルトーク&ライブ」

タレント
清水 ミチコ さん
しみず みちこ
会場長崎ブリックホール
時間【開場】13:30 【開演】14:30

「江戸歌舞伎の宗家 成田屋を支えて」

十二代目市川團十郎夫人、十一代目市川海老蔵の母
堀越 希実子 さん
ほりこし きみこ
会場長崎ブリックホール
時間【開場】13:30 【開演】14:30
- ※天災その他不測の事態により、 やむを得ず講演会を延期、 または講師を変更して代替開催する場合がございます。
- ※会員の皆様の個人情報は、長崎新聞社およびDo-iT協賛社から各種ご案内(長崎新聞社主催コンサート優先予約など)をさせていただく以外には一切使用いたしません。
お問い合わせ先
長崎新聞レディスアカデミー「Do-iT」事務局 |
TEL: 095-844-2111 |
FAX: 095-844-5885 |
受付時間: 平日のみ |
メールアドレス: do-it@nagasaki-np.co.jp |