長崎県西海市大瀬戸町の音浴博物館で昭和100年記念特別展「What’s in Your Pocket?」が開催されている。電話やカメラ、ゲームなど、現在はスマートフォン1台で利用できる機能を持つ昭和期の機械を展示している。5月末まで。
昨年11月から地域おこし協力隊として同館で従事する古賀タケルさん(27)が「当時に思いをはせ、技術の進化を知ってほしい」と初めて企画。同館が所蔵するブラウン管テレビや回転式ダイヤル電話、8ミリフィルムカメラなど約90点を並べた。
長崎市から家族で訪れた太田義樹さん(48)は「小さい頃、家で使用していたものがたくさん。懐かしい」。息子で同市立諏訪小4年の雄貴さん(9)は「今はスマートフォン1台で何でもできると思うと、すごいなと思う」と驚いた様子だった。
開館時間は午前10時~午後6時(最終入館同5時)で木曜日休館。入館料は高校生以上850円、小中学生400円、未就学児無料。問い合わせは同館(電0959・37・0222)。
昨年11月から地域おこし協力隊として同館で従事する古賀タケルさん(27)が「当時に思いをはせ、技術の進化を知ってほしい」と初めて企画。同館が所蔵するブラウン管テレビや回転式ダイヤル電話、8ミリフィルムカメラなど約90点を並べた。
長崎市から家族で訪れた太田義樹さん(48)は「小さい頃、家で使用していたものがたくさん。懐かしい」。息子で同市立諏訪小4年の雄貴さん(9)は「今はスマートフォン1台で何でもできると思うと、すごいなと思う」と驚いた様子だった。
開館時間は午前10時~午後6時(最終入館同5時)で木曜日休館。入館料は高校生以上850円、小中学生400円、未就学児無料。問い合わせは同館(電0959・37・0222)。